
秋のお城まつりポスター。

演目:頼政から。

演目:大蛇から。

演目:大蛇から。

堀端に映る灯り。
連休に予定していた剣山・三嶺縦走が、台風16号の影響で未定の延期になったため、高知城・秋のお城まつりの神楽見物に行ってきました。
毎年楽しみにしてしている神楽。
今回は島根県浜田市の石見神楽。
演目は、後野神楽社中によります「塩祓い」「頼政」「恵比寿」「大蛇(おろち)」です。
時々滝のように振り下ろす雨の中、2時間にわたって熱演していただきました。
初めて石見神楽を拝見したのですが、演者の日頃の精進が舞台に迫力としてあらわれ、大変見ごたえのある神楽でした。
高知県の土着性のある神楽とは、まったく異質と言えるものかもしれません。
2時間たっぷりと石見神楽に浸り、高知城を出ると、堀端の街の灯りが雨に滲んで映っていました。
高知に泊まって地酒を堪能したかったのですが、断腸の思いで帰ることにして、せめてものことと、屋台ラーメンの「じゅんちゃん」に寄りました。
ニンニクたっぷりのラーメンを注文したかったのですが、小生シャイなためか「ラーメン」とだけしか言えず、おかみさんのじゅんちゃんの顔をチラ見して、大急ぎでラーメンをすすって出てきました。
今度は大酒呑んで、ニンニクたっぷりのラーメンを食べに行くぞ。